こんにちは!
季節の変わり目ということもあってかバリバリに体調を崩してしまい
花粉症も例年通り発症しインドアな日々を送っております。
いつか大金持ちになったら日本中の杉を切り倒して杉御殿を作り、
杉でできた巨大な風呂を杉を燃やして沸かすのが夢です。

大好きEAGLEのプレートキャリアです。
ここ最近同好の友人たちとなかなか時間が合わずゲームに行く機会もなく
先日珍しく休日が重なった日にせっかくなので手持ちの装備を持ち寄ってみました。

こうやって同じプレートキャリアが揃うと部隊感が出てテンションあがりますね!
選択したポーチや配置の個性もより際立ってよりかっこよく見える気がします。
ついでに友人のヘルメットのカスタムのお手伝いをしました。

もとは3ホール対応ブラケット用の穴が空いていたMICH2000のレプリカですが、
1ホールのNVGブラケットに合わせるため加工してます。
穴を埋めるためにタミヤの光硬化パテを使い、
加工面をヤスリがけしならしたあと前回と同じくストーン調スプレーを吹き、
タミヤのタン、ダークアース、マットブラックを軽く吹き汚しています。

光硬化パテはちょっと割高ですが硬化までの時間がスタンダードなタイプのパテと違い20秒〜2分とかなり早く、
自分のような落ち着きのない人間にはぴったりです。
さらにプレキャリの中で黒く浮いてたような気がして気になっていた、
抜けナイフとVIPライトのレプリカ、友人のダミーラジオもタミヤのタンで汚し塗装しました。

加工前
遠目から軽く吹き、うすめ液でよく擦れるであろう部分を落とすという工程を
2・3回繰り返しています。

一番右は既に汚し加工済みの自分のSPARTAN AIRSOFT製ダミーラジオです。

この汚し塗装、金属の地肌が露出しているような加工ですが
愉快全快エアガン日記さんの記事を参考に塗装しています。
記事の写真のかっこよさ!そして加工過程のわかりやすさ、毎回勉強させて頂いてます。
汚し塗装って挑戦するまでの心理的ハードルはかなり高かったんですが、
一回やると病み付きになるくらい楽しいです!
ちょっとした工夫で雰囲気がでるうえ一個のプレートキャリアなどにまとめたときの愛着がハンパないので
常に汚せるものはないか探してしまうくらいです。
その反面奥深さも見えて、まだまだ荒かったり経験不足な部分が多々あるので
これからも色々挑戦しつつスキルアップできたらなと思ってます〜。